皆さんこんにちは!地球さんぽ旅のやりみーです!今回は先日記載させて頂いたグアムについての最新旅行入国情報やコロナウイルスの現状についてアップデートしていきます!前回は1部の国からの入国については無条件で許可されるということを書かせて頂きましたが、あれから変化や情報の更新はあったのでしょうか?今回も皆さんの疑問に徹底的に答えていきますので最後までチェックしてみてください!
***ひろたんが既に海外へと旅立っています***
我らが地球さんぽ旅のひろたんがヨーロッパのチェコへと既に旅立っています!日々お役立ち情報や現地のディープなスポットまで幅広く紹介しています!是非合わせてチェックしてみて下さい!
2020年9月24日現在のグアムにおける新型コロナウイルスの状況
2020年9月24日現在のグアムにおける新型コロナウイルスの状況
- 累計感染者数:3,204人
- 死亡者数:38人
上記の数字を見て驚いた人も多いかもしれませんが、前回2020年8月6日にグアムの現状についての記事を掲載したときには累計感染者数が368人で死亡者数が8人でしたので、感染者がこの期間で約10倍となり死亡者数も6倍に増えてしまっています。8月末が感染のピークでそこからは少しずつ減少傾向に落ち着いてはきていますがまだまだ安心すことのできる状況ではありません。
2020年9月24日時点でのグアムの感染者推移のポイント
- 2020年8月末に向けて感染拡大のピークになった
- 8月上旬から現在までで感染者数は約10倍にもなった
- 現在もピーク時よりは減少したが安心できる状況ではない
このように感染拡大が続いているグアムですが現在はどのような対応を取っているのでしょうか?次で解説していきます。
2020年9月24日現在の新型コロナウイルスに対してのグアムの対応は?
8月末に掛けて感染者数のピークがきたと言えるグアムですが現時点では以下のような対応をとっています。
2020年9月24日現在のグアムのコロナウイルスへの対応策
前回8月6日に記事を書いた際は徐々に日常生活が回復しているということを記載しましたがその内容はここにきて様変わりしています。グアムでは外出禁止令が発令され、本来はその措置も9月18日まででしたがこの現状からその措置が明日の9月25日まで延長されています。明日までとはいえ状況はまだ良くはなっていないためさらに新しく措置が取られる可能性があります。また。入国に関しても感染が発生してる国からの入国については14日間の隔離が義務化されています。
- 外出禁止令が出ており更なる措置が取られる可能性もある
- 感染が発生している国からの入国に関しては14日間の隔離が義務化されている
【デデド(グアム)特派員】 #地球の歩き方 #グアム #デデドhttps://t.co/qa5WIPVWbz
— 地球の歩き方 特派員ブログ (@blog_arukikata) September 23, 2020
グアムへの入国について
グアムへの現時点での入国は感染が発生していない国からの入国に関しては無制限で許可されており、入国後のマスク着用やソーシャルディスタンスを取るなど通常のコロナ感染防止策を取れば良いとしています。しかし、日本を含む感染が発生している国からの入国に関しては入国後の14日間の隔離が義務化されているなどの観点から観光での入国は難しいです。前回はハイリスク国やローリスク国などの区別がありましたが現状では感染が全く発生していないか少しでも発生しているかで入国に関する対応が分けられています。
***グアムのおすすめお菓子紹介***
グアムに行ける日はまだまだ遠いかもしれない。。そこで今回はグアム気分を味わえるマカダミアナッツチョコレートをご紹介しておきます。
グアムの最新情報まとめ
ここまで見てきたように、グアムの現状は決して良い状態にあるとは言い難い状況です。ここ1週間の感染者数に関しては減少傾向ですが1日あたりの死亡者数の増加など今後の推移が非常に気になるところです。また観光入国に関しても近まるどころかグアム自体の状況悪化によってまた遠のいてしまったという印象を受けます。海外からの観光客受け入れよりもまずは国内の収束が急がれます。